津久井城
別  名 築井城・根小屋城
所 在 地 神奈川県相模原市緑区根小屋
築城年代 鎌倉時代
築 城 者 津久井爲行
区  分 山城(標高375m:比高180m)
遺  構 郭・土塁・堀切・竪堀・石積み
史跡指定  
現  状 津久井湖城山公園

訪問適期 10 11 12
                       
 
JR横浜線「橋本」より神奈川中央バス「三ヶ木」行で「展望台」下車 登山口まで徒歩1分
登山口から山頂まで徒歩25分
駐車場:あり トイレ:あり
津久井城は戦国時代に後北条氏の支城として使用された山城です。
その起源は鎌倉時代まで遡るとされていますが、
実際には室町時代から戦国時代にかけて使用された城と思われます。
 
人造湖の津久井湖に写る城山はとても美しいです。
ハイキングコースもいくつかあって楽しめる山城です。
もちろん遺構も良い状態で残されています。
季節を問わず楽しめて、家族連れにも最適な中世山城であります。
 
では、津久井城を楽しんでみましょう!
 
竪堀 登山道 鷹射場
津久井湖側から登ると道沿いに竪堀を確認できます。
登山道は案外と長くて疲れます。途中で「大丈夫かな?」と思うような道もありますが、
尾根まで出ればひとまず安心。尾根東の鷹射場で一休みしましょう。
 
堀切 宝ヶ池 虎口
鷹射場からは尾根上を西へ西へと移動するだけです。堀切は豪快ですね。急斜面なのでロープが設置されてますね。
山城の生命線とも言える水の手です。いつ来ても水が溜まっています。
飯縄郭から腰郭へ至る虎口です。弁当を食べるには良い場所です。
 
飯縄郭 家老屋敷 石積み
尾根を西へ歩くと飯縄郭跡。飯縄権現が祀られているのかな。
西へ進み斜面を下りると家老屋敷と呼ばれる郭があります。石積みが一部残っています。
 
太鼓郭 堀切 虎口
さらに西へ進むと太鼓郭跡です。尾根上という制約があるため細長い郭が多いです。
堀切はこうしてみると深いですね。橋を架けて往来したようです。虎口を乗り越えて郭跡へ。
 
郭跡 主郭 主郭の土塁
虎口を過ぎると郭跡。蔵が置かれていた場所だったと思います。
そして主郭へと至ります。主郭はL字形の土塁があり、石碑が建っています。
 
城山から見る津久井湖 堀切 御屋敷
津久井湖のエメラルド色の湖面が綺麗です。津久井湖で遊んだことってないんですよね。
堀切から南側斜面へと下ります。こっちのほうが楽なルートです。
下ると御屋敷と呼ばれる城主居館跡があり、城山公園パークセンターもあります。
 
津久井城へはJR橋本駅からバスを利用することとなります。本数はかなり多いので便利です。
3回ほど訪れている津久井城ですが、最初は東端から登りえらい時間がかかりました。
その後はいずれも津久井湖側から登っています。駐車場も至るところにあって便利な城です。
遺構はほとんど手つかずのまま残っています。最近は発掘も行われており、新たな知見も得られているようです。
家族連れでも楽しめる城跡なので、ぜひ訪れてみてくださいな。
 
周辺情報
目の前は津久井湖だし、城山そのものが自然公園ですから、駐車場やトイレ、飲食店などには事欠かないです。
南麓の城山公園パークセンターは江戸時代の陣屋跡であります。
また橋本駅から来る途中で少し歩くと小松城があります。ここもなかなか良い城です。
こういう場所はやはり弁当持参で来たいですね。お茶とおにぎりが美味しそうな城であります。