塩田城
別  名  
所 在 地 長野県上田市前山
築城年代 建治3年(1277)
築 城 者 北条義政
区  分 平山城
遺  構 郭・土塁・空堀・石積み
史跡指定 長野県指定史跡
現  状 山林

訪問適期 10 11 12
                       
 
上田交通「塩田町」下車 徒歩40分
駐車場:あり トイレ:あり
塩田城は鎌倉時代に北条義政が築いた城です。
山と山に囲まれた谷合いに郭を連ねた面白い城です。
防衛拠点というよりも政庁といった意味合いが強いようです。
 
上田の城廻りに出かけたときに、近くにあるという理由だけで訪れました。
縄張りを見てもそれほど面白みが無さそうだったので
特に大きな期待を抱かずに訪れたのですが、
これがまた案外面白い構造でして、こんな城もあるんだなぁと
妙に印象に残った次第であります。
 
では、塩田城を攻めてみましょう!
 
城址碑 堀跡 堀跡
城跡入口に城址碑があります。現地で図面を拝見したところ、
石碑を撮影するために立っているあたりが堀跡とのことです。なるほど、言われてみればそんな感じですな。
 
郭跡 登城路 郭跡
ひな壇のように削平された郭が並びます。上へ行くほど身分の高い人の屋敷があったのでしょうか。
登城路は微妙に折れ曲がっています。
 
崩落した石積み 石積み 石積み
あちらこちらに崩落した石が転がっています。往時は相当びっしりと石が積まれていたのでしょう。
登るにつれて石積みはかなりしっかい残っているようになりました。
 
石積み 虎ノ口 石積み土塁
しっかり積まれた石を見ていると幻想的な気持ちになります。
真夏であることを忘れるぐらいの静寂があたりを支配していました。
 
石積み土塁 虎ノ口 井戸跡
虎ノ口と呼ばれる場所の石積み土塁です。虎ノ口・・、早い話が虎口のことでしょう。
岐阜城の織田信長居館跡にも同じような形状の虎口が残っています。
井戸跡ってどこの城でも陰鬱な雰囲気がありますね。それだけ湿っぽい場所ってことなんでしょう。
 
塩田城へはJR上田駅から上田交通で訪れることとなります。バスがあるのかないのかは確認しておりません。
車の場合は前山寺を目標にすれば良いと思います。
背後の砦まで登ると相当な苦労がかかりそうなので、虎ノ口の遺構までで充分だと思います。
驚嘆するほどの遺構はありませんが、僕はここの雰囲気がとても気に入りました。
注意する点は9月から11月にかけての松茸シーズンは入山禁止措置が取られることです。
秋に訪問する際は遺構のすべてを見ることができないかもしれません。
 
周辺情報
塩田町は鎌倉街道などの名所・旧跡が多い町です。上田方面へ向かえば上田原古戦場があります。
ここからだと岡城や浦野城などが近いです。
上田界隈は温泉も多いでしょうから、行楽には事欠かない場所です。
塩田城近くにも塩田の館という飲食店があります。塩田城で発掘された遺物も展示されています。