岐阜城
別  名 稲葉山城・井口城・金華山城
所 在 地 岐阜県岐阜市天守閣
築城年代 建仁元年(1201)
築 城 者 二階堂行政
区  分 山城(標高336m:比高322m)
遺  構 郭・土塁・堀切・竪堀・石垣
史跡指定 国指定史跡
現  状 山林

訪問適期 10 11 12
                       
 
JR東海道本線「岐阜」より岐阜バス「長良橋経由」で「岐阜公園・歴史博物館前」下車 徒歩5分
山頂へは金華山ロープウェーで約3分 山頂から天守まで10分程度 徒歩で登る場合は1時間程度(ルートにより差があり)
駐車場:あり トイレ:あり
岐阜城は金華山に築かれた天下の名城です。
鎌倉時代の築城とされており、斎藤道三と織田信長の居城として有名です。
町のどこからでもその雄姿が見えるので岐阜のシンボルとして親しまれています。
 
清流長良川に映えるその姿は優美でありますが、
ごつごつした山容はいかにも戦国の名城といった趣であります。
山全体が要塞となっており、支尾根に砦がありますが、
全部見ていたら丸一日はかかりそうだし、
国有林のため入れない場所もあるかもしれません。
とりあえず岐阜城の中心部だけ見て回りました。
 
では、岐阜城を攻略してみましょう!
 
織田信長像 信長居館跡 居館跡の水路
まずは岐阜公園へ。信長の像を見ながら公園内へと向かいます。
歩いて登ると1時間ぐらいということですが、ロープウェー使いましょう。
ロープウェー乗り場の奥に信長の居館跡があり、水路などが発掘整備されています。発掘調査はまだ続いていました。
 
硝煙蔵跡 上格子門跡 馬場跡
ロープウェーは3分ほどで山頂へと連れていってくれます。
山頂駅で下りると硝煙蔵跡ですがリス園になってます。可愛いんだけどスルーしました。
上格子門跡です。巨岩が転がってます。関ヶ原の前哨戦で織田秀信と池田輝政が激戦を展開した場所です。
馬場跡というか通路じゃないかと思います。こんな細い道で馬を操るのは怖いな。
 
堀切 復元土塀 七間櫓跡
真っ直ぐ二の丸へ向かってもいいんですけど寄り道するのが城廻りの常道です。
岩盤削りの堀切を潜り抜け七間櫓跡を目指します。復元土塀とありますが模擬建築でしょう。
七間櫓・・。どんな櫓があったのかと想像を廻らせていたら展望レストランじゃないですか。
 
尾根道 石垣 竪堀
散策ルートを外れて尾根道から台所を目指します。巨岩がありますが木戸でもあったのかな。
二の丸付近の石垣。豪壮ですね。竪堀ですが写真だとさっぱりわかんないな。
 
台所跡 井戸跡 千成ひょうたん発祥地
台所跡は気象庁だかの施設があります。どうせならここに展望レストラン造れば模擬レストランになるのに。
ひょこひょこと階段を下りたら井戸がありました。水がたまってます。
千成ひょうたん発祥地だそうです。秀吉が蜂須賀小六や堀尾茂助らと駆け上がった場所です。
 
二の丸虎口 二の丸跡 本丸井戸跡
二の丸跡ですがかなり狭い場所です。小さな社がある程度ですが石垣もちらほら見えてました。
ここから本丸へと向かう道沿いには井戸があります。
 
本丸石垣 本丸石垣 資料館
本丸東側斜面の石垣はいちばん旧状を留めています。野面積みの豪快な石垣です。
ここから登って行くと資料館があります。近世風の櫓を模しています。こっちは搦め手方面でしょうね。
 
天守台石垣 天守 天守からの眺望
天守台は明治頃までは良く残っていたようですが、天守復興のためにかなり破壊を受けたそうです。もったいない。
一部ではありますが石垣が残る場所があります。ちょうど喫煙所の前なのでひとり占めできてラッキーだぜ。
天守はいろいろな本などで紹介されているやつです。中は武具や遺物が展示されています。
ここからの眺望は数ある城跡の中でも上位だと思いますね。天下取れそうな気分になってきます。
 
岐阜城へはJRまたは名鉄の岐阜駅からバスを利用することとなります。駅からはかなり遠いですからね。
歩いたら1時間ぐらいかかるんじゃないでしょうか。途中いろいろ見物したり買い物するなら徒歩も楽しそうですがね。
ロープウェーや天守内部見学はもちろん有料で、営業時間もあるので注意してください。
夏場はライトアップや夜景見物のため少しだけ遅くまでやってるみたいです。
ロープウェー乗り場は妙に若い添乗員さんや切符の売り子さんがいて嬉しかったです。
天険の要塞ということと公園化のため遺構はそれほど濃密じゃないですが一日遊べて楽しい場所です。
 
周辺情報
岐阜城周辺は観光地だらけです。長良川の鵜飼いとか長良川温泉とかいっぱりあります。
当然、旅館やホテルもたくさん建ち並んでます。岐阜グランドホテルは部屋も綺麗で温泉も気持ち良かったです。
岐阜城の展望レストランでは「信長どて丼」を食べましょう。僕は味噌、ホルモン大好き人間なので満足しました。
信長もこれを食べて天下布武を目指したという伝説の食べ物で、
B級グルメで取り上げられると信長は珍しく相好を崩して喜んだと信長公記に書かれて・・、ウソです。
岐阜城からちょっと遠いですが斎藤道三の鷺山城があります。
市内には土岐氏がらみの城館跡が多くて面白かったな。